
Sections
About I.C.S
「外国人の友達が欲しい」「英語で外国人と話したい」…
そう思っているあなた!ガイドセクションはどうですか?
ガイドセクションでは月に2回ほど、主に明治神宮、皇居、浅草で
外国人観光客の方々を英語でガイドします。
ガイドセクションの一番の魅力は、世界から日本にやって来た様々な人との
出会いです!観光名所の説明をしたり、お互いの国や文化について話したり、
趣味で盛り上がったり…異なるバックグラウンドを持つ外国の方との
交流の中で、新たな発見や価値観が広がる気づきが必ずあるはずです!
また、ガイドする中で日本という国について考える機会もぐっと増えます。
以前浅草をガイドしている時、なぜ浅草寺の入口の提灯の底には
龍の絵が描かれているのか、と質問されたことがあります。
龍は昔から、雲をよび雨を降らす魔力を持つ存在だと信じられており、
当時火事の多かった浅草では、雨を降らして建物を火事から救う龍は龍神として崇められていたそうです。このことが提灯に龍の絵が描かれていることに関係していると言われています。このように、ガイドでは観光客の方からしばしば質問を受けます。そういったやり取りを経て日本への知識が深まり、
文化への見聞を広められるのも、ガイドセクションに入る大きなメリットの一つです。 ガイドには外大生のみのインナーガイドだけでなく、
他の大学と行うジョイントガイドも多々あります。
他大の大学生と仲良くなれる絶好のチャンスです!
ガイドの目玉としては、毎年夏休みに開催される京都ガイドがあります!
京都へ行き、関西の大学の皆さんとガイドや観光ができる素敵なイベント、
参加してみませんか? まずは一度気軽に来てみてください!
みなさんの参加、お待ちしてます(^^)
2016年度 I.C.Sチーフ
言語文化学部 マレーシア語 専攻2年
黒田凜